今シーズン初め。
皆さんこんにちは。
スタイリストの原です。
日に日に暑くなり夏の匂いが漂う中、いかがお過ごしでしょうか。
先日、定休日の連休をつかい、今シーズン初の1泊登山に行ってきました。
冬山に手を出していない僕としては去年の秋ぶりの山行でした。
この、人工的な音の聞こえない山での時間が僕にとってのリフレッシュの一つです。
頭がクリアになり、いろんなことが考えられます。
今回は山梨県にある南アルプスの北東部、鳳凰山へ。
梅雨直前の中、天気にも恵まれ、新緑の中気持ちよく登れました。
今回は贅沢にテントを独り占め。
テント場がある鳳凰小屋では、埼玉からいらっしゃった山を親しむ会のおじさま、おばさま方と意気投合し宴会に混ぜて頂きました笑
こんな交流も山の楽しみの一つ。
2日目も天気に恵まれ、4時に出発。
とっても素敵な朝日でした。
鳳凰山の一つ地蔵岳山頂。
ここから、観音岳→薬師岳へと。
薬師岳の山頂で最後の稜線を楽しみました。
2800m前後の6月の山はまだ雪の残っている箇所もあり、
バラエティーにとんだトレイルで本当に楽しかったです。
贅沢な2日間をありがとうございました。
僕が登山に目覚めたのは7年前。
山って自分で登らないと見れない景色、時間がそこにあります。
自分が生まれるなん億年も前からそこに存在しているかもしれない、その場所が毎回とても神秘的に感じます。
胸がスッと軽くなります。
体力的にはキツイ部分もありますが、絶対おすすめです!
高い低い関係なく、行きたいと思うところに思うがまま足を運んでみてください。(別に山でなくてもいいですが笑)
きっと素敵な時間になるはずです。
自分がクリアなれる場所の大切さを感じる今日この頃です笑